
高松市、三木町で気密測定
12月下旬にダブルヘッダーで高松市と三木町で気密測定業務をさせていただきました。 三木町の現場は、平屋で充填断熱はHGW16K+屋根断熱HGW16K...
木造住宅に関する「性能面」をトータルでサポートします。
ブログ
12月下旬にダブルヘッダーで高松市と三木町で気密測定業務をさせていただきました。 三木町の現場は、平屋で充填断熱はHGW16K+屋根断熱HGW16K...
12月は千葉県で結露調査を行いました。構造塾の佐藤さんの方に相談があり、私が紹介されお施主さまとやり取りをさせていただいたところ、やはりキチンと調査...
北島町の家は美装が終わり、完了検査と換気装置の風量測定を行いました。 換気装置はドメオを使っています。四国エアフォームさんとジェイベックさんはキチン...
徳島県三好市で気密測定をさせていただきました。断熱は現場発泡ウレタンA種3を採用されていました。 大工さんは高気密は初めてとのことでしたが、とてもま...
片袖タイプの玄関ドアのU値の出し方が分からなかったので、ERIさんに質問してみました。カタログ等を確認しても、U値は載っているのですがη値が載ってい...
12月に入って、ばたばたと2棟気密測定させていただきました。 丸亀市の現場はPG-PVCサッシとA種3の現場発泡ウレタンの現場。測定器を設置後、漏気...
構造塾の佐藤塾長の奨めで、木構造マイスター2級を受験しました。コンサルメンバー有志も一緒に受験していました。 試験を受けるのは億劫ですが、たまに受験...