住まい環境プランニング古川氏に学ぶ【施工で失敗しないHEAT ...
新建ハウジング社主催の住まい環境プランニング古川繁宏氏に学ぶ【施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾】の第一回目が東京でリアルとオンライン...
木造住宅に関する「性能面」をトータルでサポートします。
ブログ
新建ハウジング社主催の住まい環境プランニング古川繁宏氏に学ぶ【施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾】の第一回目が東京でリアルとオンライン...
今夏は、梅雨が観測史上一番早くあけて、猛暑が襲ってきました。そのうえで、電力不足によるブラックアウトを防ぐために節電が政府より呼びかけられています。...
今回はお家の燃費計算アプリの紹介です。 かんたん燃費」は、手軽な操作で住宅の冷暖房費を計算することが出来るスマートフォン向けアプリです。 開発したの...
徳島県で気密測定をしてきました。PHJの会員さんでとてもまじめな設計・施工をされている方の現場です。 PHJの会員さんらしく、基礎断熱。スラブ下にも...
6/28の微動探査のwebセミナーには、300人以上の申し込みがあり、そのうち1/4が住宅取得者の参加だったそうです。見逃し配信はこちらとても、注目...
日経アーキテクチャの記事が話題になっています。2025年の省エネ基準適合義務化とともに、「4号特例」の縮小の方向に向かっている。それに対しての、実務...
今年竣工した「北島の家」がQ-PEXで計算してQ1.0住宅レベル3だったというか、Q1.0住宅を必ず達成することにしているのですが、実績ができたので...
以前より構造塾の佐藤塾長が熱心に取り組まれていた微動探査が、現実に稼働し始めるとのことです。 微動探査とは地盤調査の方法の一つ、というだけではなく ...
外皮計算の依頼先から、「APW330からリクシルTWに変えたらUa値はよくなりますか?」という質問を受けました。恥ずかしながら、TWが発売されたこと...
4月に基礎の計算方法がかわり、基礎壁+線熱貫流率にかわるという話でしたが、結局従前のGL+400㎜を線熱貫流率で計算する方法も併用されることになりま...