冷蔵庫の裏のクロスのカビ
お世話になっている工務店さんから相談を頂きました。築3年の建物でお施主様から冷蔵庫を買い替えする際に既存冷蔵庫を撤去するとカビがあったとの連絡を受け...
木造住宅に関する「性能面」をトータルでサポートします。
ブログ
お世話になっている工務店さんから相談を頂きました。築3年の建物でお施主様から冷蔵庫を買い替えする際に既存冷蔵庫を撤去するとカビがあったとの連絡を受け...
以前あった住宅エコポイント。「グリーン住宅ポイント」と名前がかわり(?)、補助金が復活しました。 補助金を受けるためには証明書が必要です。受ける要件...
充填断熱を防湿層無しのグラスウールを使用し、付加断熱を採用されている建物の気密測定をさせていただきました。 とても丁寧な施工で、カタログのような施工...
高松市で工務店の監督さんと一緒に換気装置の風量測定を行いました。実際測ってみると、適切に施工されていても換気計算書どおりの風量が出ていない事も多いで...
弊社では、気密測定を2回することを原則としています。もし、高断熱高気密の施工を初めてする施工者の場合は3回をお奨めしています。 1度しかしないのであ...
輸入木材が手に入りにくくなっています。上棟を延期した工務店さんもいらっしゃいます。 それに伴い国産材の需要が高まり、国産材も手に入りづらくなってきて...
善通寺市で気密測定を依頼いただきました。 防湿層はイゾベールヴァリオという可変透湿型のシートが使われており、とても丁寧に施工されていました。サッシは...
地盤の支持力を調べるのには、いろんな方法があります。 住宅で標準的なのはスウェーデン式サウンディング試験です。これは旧名称で、現在ではスクリューウエ...
2021年4月からの省エネ法改正に伴い、省エネ基準に適合しているかどうかの、建築士から建築主への説明が義務化されます。それに伴い、それに関する問い合...
木造住宅の許容応力度計算をするとき、設定次第で計算結果が変わってくることがあります。その中の一つが「垂直積雪量」の設定です。 デフォルトのまま計算し...